ピラティス

頭痛を和らげる首や肩をほぐす方法と2つのストレッチ

頭痛 和らげる
※本サイトはプロモーションが含まれています。

 
 

社会人になって、
気付いたら頭痛持ちになっていたりしませんか?

私は学生時代はほとんど気にならなかったのに
大人になってから頭痛が出やすくなってしまっていました。

頭痛薬に頼るのもよくないので、
今回は簡単にケアできる方法を紹介します。

どうして頭痛が起こるの?

頭痛には色んな種類がありますよね。

偏頭痛とか、緊張型頭痛とか・・・

デスクワークによって引き起こされる頭痛は
「緊張型頭痛」であることが多いみたいです。

 

緊張型頭痛とは
頭や首から背中にかけての筋肉が、
緊張してしまうことによって引き起こされる、
「身体的要因」と、

精神的なストレスが重なって、
痛みのコントロールをする脳の機能が、
うまく働かなくなってしまうことで引き起こされる
「精神的要因」に分けられます。

繁忙期とかは緊張感も高まって、
気が休まらなくて疲れちゃうし、
肩こりもひどくなるし・・・

私はこの「身体的要因」と「精神的要因」の
どちらも重なって、
頭痛が引き起こされてた気がします。

そんな時に習ってみて良かったストレッチを紹介します。

筋肉をほぐす

ストレッチに入る前に、まずはほぐし

筋肉をほぐして柔らかくして、
血行を良くして、ストレッチの効果を高める準備です。

頭痛 和らげる

『やわこ』でほぐすストレッチ

ほぐしの目安:尾骨~頭にかけて、気持ち良くなる範囲でほぐす。

 

以前から何度か紹介している『やわこ』で、
今回もほぐします。

デスクワークでガチガチに固まった上半身をほぐして、
緊張型頭痛の身体的要因にアプローチ。

背骨から頸椎にかけて、
やわこでころころほぐしていきます。

 

特に肩甲骨あたりから頭の付け根あたりまでは、
じっくりほぐしてあげてください。

 

『デスクワークをしていると、
硬くなりやすい部分』がそこです。

 

私はいつも左側に力が入りやすいので、
ほぐしていると左の方が痛気持ち良い感じが強かったです。
時間があれば、頭頂部くらいまで
ほぐしてあげると気持ち良いですよー。

やわこを枕みたいにして、
頭を縦や横に振って上げます。

このほぐしは寝たままできるので、
そのままスヤスヤ眠れるし気持ち良いです(笑

脱力の練習

ストレッチに入る前準備の2つめ。

それは「脱力」筋肉が緊張するってことは、
力が入っているということ。

じゃあ力を抜けばいいじゃんってことで、
「脱力の練習」です。

頭痛 和らげる

余計な力を抜いてリラックスト・脱力の方法

脱力の目安:好きなだけ。

 

力を抜くのって、意外と難しくないですか??

私は頭痛がする時、
無意識に肩とか首に力が入っいて、
自分では力入れているつもりがないのに、
それが当たり前でした。

 

なので、まずは、
「脱力を身体に覚えさせてあげます」。

肩周りの緊張が特に気になる方は、
脱力した状態で腕を回すとより気持ち良いです。

頭痛 和らげる

肩こり改善

腕回しの目安:好きなだけ。

 

ここで紹介した2つは、
バランスボールを使ってますが、

バランスボールがない場合は、
ミニボールを胸の下に入れてあげたり、

クッションを胸の下において高さを作って、
胸が自然に開ける姿勢を作ってあげても良いです。

平らなところでただ仰向けになるよりも、
緊張して縮こまった胸を開くように、
高さを作ってあげた方が、力が抜きやすいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ストレッチ1

準備が整ったところで、
いよいよストレッチの紹介に入ります。

頭痛 和らげる

ストレッチ1
ストレッチの目安:気持ち良く感じる範囲で好きなだけ。

やり方

両手を組んで万歳をし、
肩の上げ下げを繰り返す。

左右にそっ屈して、
わき腹の筋肉を伸ばす。

胸を押し込むようにして、
ゆっくり反対側にスライドし、
背中側の筋肉を伸ばす。

後ろで手を組み、胸の前を伸ばす。

頭の重みを感じながら首筋を伸ばす。

1の方の上げ下げでは、
思いっきり上げた後に、
ストンと脱力するような感じで
筋肉を緩めてあげます。

画像ではマット上に座ってやっていますが、
椅子の上とかでも簡単にできるので、
お昼休みとかにやってみてください。

ストレッチ2

肩コリが酷い人向けに、
首筋のストレッチも紹介します。

頭痛 和らげる

首筋のストレッチ
ストレッチの目安:痛気持ち良い範囲で好きなだけ。

画像では背中の後ろに手を回していますが、
肩が外れそうだったり、

巻き肩が強くてやりにくいなって人は、
腕は身体の横に垂らしておいて、
あげるだけで大丈夫です。

ただ、首筋を伸ばした時に肩が上がらないように、
肩は優しく下げておく意識を抜かないでくださいね。

画像では首筋の横側しか伸ばしてないですが、
両手を組んで後頭部に置いて軽く押すようにして、
首筋の後ろ側を伸ばしてあげても気持ち良いです。

まとめ

デスクワークが原因の頭痛には、
身体的なものや精神的なことが原因だったりします。

ここまで紹介したことをまとめると、

  • 背中から頭にかけてほぐす。
  • 脱力を身体に覚えさせる。
  • 胸や背中、肩、首筋をストレッチする。

 

身体をほぐして伸ばして、
リラックスした状態に持って行ってあげると、
気持ちもほぐれて精神的な部分にも効果がありそうですね。

できるところから始めて、
頭痛になりにくい体質を作っていきましょう~

スポンサーリンク