ピラティス

猫背をタオルストレッチで解消!自宅でできるエクササイズ

猫背 タオル ストレッチ
※本サイトはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

 
 
座っている時や歩く時、
テレビや本を読む時など、
気づけば猫背になったりしてませんか?

私も毎日パソコンに向かって仕事をしているので、
猫背で肩も巻き肩になりがちです。

そんな時にやってみて良かった、
猫背解消にタオルを使ったストレッチ方法の
簡単なピラティスエクササイズを紹介します。

ここではセラバンドを使っていますが、
タオルでできますので、
ぜひ、エクササイズを試して見てくださいね。

肩甲骨を背骨に近づけるリバースフライ

まずはこのエクササイズから!

猫背 タオル ストレッチ

リバースフライ エクササイズ

エクササイズの回数の目安:5回程度

肩甲骨を背骨に近づけるように動かしてみてください。

 

「巻き肩が開いて、
綺麗なデコルテのラインになりませんか?」

 

肩甲骨を寄せる力をつけることで、
巻き肩へとアプローチをかけていきます。

 

私はこのエクササイズをするようになってから、
ふとした時に、

「肩甲骨寄せなきゃ!」って

自分の姿勢を見直す習慣ができました。

 

そして、セラバンドやゴムチューブがなくても、
肩甲骨を軽く寄せる練習をするだけでも
効果があります。

 

このエクササイズはゴムを伸ばすことが、
目的じゃないので、

頑張ってゴムを伸ばそうとしないように
してくださいね。

 

肩甲骨を軽く寄せた分だけ開く、
という意識が大切です。

 

ちなみに、

「セラバンドって何か知っていますか?」

 

セラバンドはゴム製の薄いバンドで、
理学療法や作業療法など、

リハビリとかでも使われたり、
トレーニングする人が筋トレ目的で使ったり、
幅広い場面で利用されている道具です。

 

色によって強度が変わってきて、

黄色<赤色<緑・・・

(弱→→→→→強)

セラバンド(イエロー・レッド・グリーン)一覧はこちらです。
レッスンでは赤色を使うことが多いですが、
少しチャレンジしたクラスだと、
緑色を使うこともあります。

また、お年寄りとか、筋力が弱いなって人は、
黄色を使うと良いです。

どうしても強いもので頑張りたくなりますが、
頑張りすぎると筋を痛めてしまうかもしれないので、
自分に合ったものを使うようにしてください。

 

↑ネットでもこんな感じで買えますが、
長さは、長い方が使いやすいです。

長いと色んな使い方ができて楽しいですよ!

 

ミニサイズとかもありますが、
私は使ってみて2mが一番使いやすいです。

 

自分で長さを調節するものだと、
1.5mとかでもいいかもしれないです。

またセラバンドは、
ただ握るだけだと使いにくいので、
手の甲にくるんと巻きつけて使うと使いやすいですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

猫背 タオル ストレッチ

セラバンドは、ただ握るだけ!

 

肩甲骨を寄せながら胸を開くチェストオープナー

次はこのエクササイズ!

猫背 タオル ストレッチ

チェストオープナー エクササイズ

エクササイズの回数の目安:左右で1セット×5

 

リバースフライで、
肩甲骨を寄せる意識をつけました。

この意識を常に持ったまま、
肩甲骨を寄せながら胸を開きます。

巻き肩だと、
肩の方の胸のあたりが詰まった感じがあるので、
それが伸びてとても気持ち良いです♪

これはとても簡単なので、
お昼休みとかに椅子の上でできますね。
会社の人たちと一緒にやってみると楽しいかも。

胸の前がつまった感がある方にリバースプランク

最後はこのエクササイズ!

猫背 タオル ストレッチ

リバースプランク エクササイズ

エクササイズの回数の目安:5回

手首が辛い人は、
指先を少し外側に向けても大丈夫です。

でもできる人は、
指先は自分の方を向けておいた方が、
肩にとってより安全な状態で、
エクササイズができます。

胸の前が詰まった感が強い方には、
これは本当に気持ち良く感じると思います。

お尻が持ちあがったと時に、
胸の前がストレッチされるので、
私はとてもお気に入りなエクササイズです♪

ただ、この時に注意したいのが、肩。
ついついお尻を上げることに意識がいきすぎて、
肩が上がって首が埋もれちゃうことがあります。

そうすると肩が凝ってしまうので、
気を付けてくださいね。

まとめ

猫背、巻き肩さんのウィークポイントは、
肩甲骨なんですね。

肩甲骨を寄せる意識を常に持って、
ここで紹介した3つのエクササイズを通して
アプローチしていきましょう。

  • 肩甲骨を背骨に近づけるリバースフライ。
  • 肩甲骨を寄せながら胸を開くチェストオープナー。
  • 胸の前がつまった感がある方に、リバースプランク。

 

最後に、

肩甲骨を強く寄せすぎるのも肩には良くないそうなので、

“かるーく寄せる”

という感じの意識で、
ほどほどに頑張りましょうね~♪

スポンサーリンク